使える武将に位置付けられていない馬雲騄ですが、今期(S2)、劉備と関羽と組ませる一軍として使っています。張飛や趙雲を持っているのなら、迷わずにそちらを使っていたのですが、そうもいかなくて、折角、S2限定武将として獲得したのも何かの縁ということで、使い方を検討してみました。

固有戦法・鴟苕鳳姿は下図のとおりです。通常攻撃の時に必ず与ダメージ上昇があるバフが特徴です。最大80%ですが敵の兵損状況に応じてさらに上乗せがあるので、戦闘終盤になればそのバフ効果は大きくなり、さらに最も兵力が低い相手をロックして攻撃するので敵部隊の数を減らしやすいということになります。さらに、回復も無効にすることもあるので、使えないというものではないという気がしています。

鴟苕鳳姿

味方部隊と協力して、主将の兵力を下げることができれば、主将抜きのようなことにもなりますし、一つずつ撃破していくにしても早めに敵部隊数が減ることは戦局が優位になります。馬雲騄の武力が116.71(+2.09)と低いことが懸念材料ですがダメージ上昇効果について確認してみました。

前提

火力を出すためには通常攻撃の回数を増やす必要があるので、連撃系の戦法である速攻兵鋒との組合せは必須です。

実績確認

直近20回戦闘の詳細から実績をまとめます。なお、現在の戦法レベルは7なので最大出力ではありません。また、攻撃回数には虚弱を受けてダメージ量がゼロになっているものも含まれています。

土地Lvターン数通常攻撃回数与ダメージ量平均ダメージ量
77810,0541,257
7742,648662
8442,864716
8644,3451,086
7222,6431,322
7333,8231,274
6311,1991,199
6344,7361,184
6443,926982
6345,8281,457
6633,0071,002
6333,3971,132
6221,349675
6443,871968
6544,5481,137
6446,0541,514
86910,4851,165
8789,6881,211
7756,0721,214
7656,5031,301

検証結果

上表の結果から、通常攻撃1回当たり最大1,514、平均1,123のダメージを与えることができています。虚弱でダメージを与えられなくなる影響も加味した結果なので、1回攻撃で少なくとも1,000ダメージは期待できると思われます。

また、対象部隊の損失兵数によって与ダメージ量増加率が上昇するので、戦闘終盤になればなるほど高出力となり、上記実績の結果から、最大で194.56%増加が確認できた。

敵部隊の損失兵数が増えると与ダメージ上昇効果が上がる(土地Lv8守備部隊との戦闘より)

まとめ

  • 馬雲騄は固定戦法・鴟苕鳳姿のバフ効果は攻撃対象の部隊の損失兵数によって増加し、戦闘終盤には200%近くまで増大する。
  • 虚弱で与ダメージ量がゼロになることを考慮しても、通常攻撃1回で平均1,000以上のダメージを与えることが期待できる。

雑感

メインアタッカーとしては位置付けることができませんが、サブアタッカーとしては安定的に通常攻撃でダメージを与えることができるので、そこそこ使える武将ではないかと思われます。連撃を付与した上で、通常攻撃の都度、バフをかけれる、デバフをかけることができる戦法を組合わせれば、さらに火力は上がると思うので、いろいろと試していきたいと思います。