ようやくS1が決算されました。覇業報酬が欲しくて、途中で同盟を移籍したシーズンでありました。以前、他のゲームでは優勢な勢力に移籍せずに、その場に留まることに変なこだわりを持っていて、しんどい思いをしていました(幹部だったことも理由ですが・・・)。その反省もあっての今回の判断でしたが、とりあえず洛陽攻城も経験し、覇業報酬も貰えて、満足のシーズンでした。

サラリーマンの小遣い程度での微課金なので、ハードなプレイヤーにはなれないので、それなりに楽しむことができればと思っています。とは言っても、もう少しPvPで戦功を挙げたいですが・・・

勢力地図

実績評価はとりあえず15,000を超えることを目標としていましたが、結果的に難なくクリアできました。

戦争への参戦が遅れたり、思うように前線で動けなかったり、そもそも弱小部隊だったので、削られてばかりだったので、征戦は低めです。

最終的な基本情報です。とにかく戦えていない・・・農民的なものとなっています。

勢力値のランキングは11~12位くらいに落ち着いていましたが、それは土地を取っているだけで、戦争では全く役に立っていません。

S2では、もう少し戦功を改善させたいと思います。

武将登用

無料・半額登用で劉備を、イベント登用で諸葛亮を、課金登用で関羽を獲得できたことがトピックスでした。その他にも陸遜周瑜甘寧といった呉武将も獲得できたので、とりあえずは合格のシーズンだったと思います。

欲を言えば、桃園盾のために張飛、天下槍のために趙雲を獲得したかったですが、なかなか上手くはいきません。とりあえず次のシーズンはこの2人を獲得を目指します。

S1を終えて

サーバーがオープンになってから5日ほど遅れての参戦だったので、序盤は乗り遅れ感がありました。一方、中盤以降は「遅れ」が理由の難しさはなかったけど、前線に参加してPvPを楽しむコツが掴めなかったです。どういったタイミングで部隊を送り、どのように配置したり、敵に当てていったりするのが戦功を稼げるのか、よくわからなかったです。そもそも、「弱小」部隊ということもありますが、兵種の相性次第では削ることもできたので、上手く動かせていればもう少し楽しめていたのかと思います。あと、戦法かな・・・質の問題もあったけど、組合せが難しい・・・。

まだまだ、いろいろと勉強をする必要があることだけは、よくわかったシーズンでした。