早々とS2が終わりました。ある同盟の一強状態で早々に洛陽が攻略されたのが原因でしょうが、2ヶ月くらいの期間と思っていたのが1.5ヶ月くらいで決算を向かえることになりました。中盤までは戦争があっても短く、育成の遅い微課金者としてはほぼ何もしない(農民生活)状態でした。

終盤は、一強状態を打破すべく執られた作戦が、放浪軍であり、いろいろな同盟の戦争をしたい人たちが集まって州城攻略を目標にゲリラ戦を繰り広げていました。この流れには同調できず、結局最後まで農民生活ということになりました。途中からは、ただ名将登用のガチャを回すだけにログインする状態となり、面白くなく・・・少しだけ引退も考えましたが、最後に諸葛亮(2枚目)を獲得できたので、とりあえずS3に進むモチベーションを維持することにはつながりました。

張郃
陳宮
呂玲綺
諸葛亮
勢力地図

実績評価は最終日になんとか駆け込みで15,000を超えることに成功しました。戦争にほぼ加われず、攻城も60%くらいの参加率だったので、厳しい状態でした。

後半流してやっても、これくらいは達成できることが分かったのが成果でした。

最終的な基本情報です。ほぼ何もしていないのと一緒です。とりあえず土地Lv10は10回攻略したので、勢力だけが突出していますが、あとはダメです。

S3では、あまり頑張らず、とりあえず続けることを優先したいと思います。

武将登用

とにかく欲しかった龐統を獲得できたことが成果でした。あとは、孫尚香を3枚引けたので、継承戦法と1凸できたことと終盤に張遼を獲得できたことが良かったことです。S2限定としては司馬懿のみを獲得できませんでした。本当にレアな武将には縁がないのは予想とおりなので、やっぱりな・・・って感じです。(そもそも、だから欲しいとも思っていなかったので、そういった意味では全体的には良かったかなと思います)

相変わらず、趙雲張飛は来ず・・・まあ、そんなものですよね。劉備と関羽のセットがいつまでも完成しません・・・

S2を終えて

ひと言で良いとつまらないシーズンでした。所属同盟は早い段階から1位同盟と友好関係となり、司隷に入ったは良いけど当然、相手優位であり、洛陽を目指すなら戦争しかない状態であるにも関わらず動かず、相手に先んじられるといった感じで大勢は決しました。

そのあとは、1位同盟以外の幹部のほとんどが放浪軍になり、報酬を得たいために遠方の州城を落としてまわる作戦で抗戦します。正規軍で戦えば勝負にならなかったので、各同盟の強い人たちのみが放浪軍として集まり、ゲリラ戦をするのは作戦としては上策だったと思います。

ただ、その影響で正規軍に残った人たちは報酬なしという結果になりました。戦争ゲームなので、農民を選んだ結果としては仕方ないと思いますが、どこかスッキリしない結果でした。

所属していた同盟は、次のシーズンは実質上解散なので、さてとどうしますか・・・といった感じで、備えるなんて出来ていない状態です。